LIFE

京都

ベタですが……..こちら京都、27年ぶりです。

LIFE

前田和彦

大親友でもありプロデューサーの前田和彦さんです。
CRYSTAL KAYさんや西野カナさんを一緒にやってます。

この人、本当面白いです。大好きです。
雰囲気が….なんか病み付きになるんですよね。

お住まいの芦屋(豪邸)まで遊びに行ってしまいました。

奥さんお手製のイカスミパスタ…最高でした。
これまた病み付きです。

…..36年ぶりに新大阪に降り立ちました。

LIFE

初サーフィン

この年になってサーフィンデビューしました。
10代の頃からず~とやりたくてやりたくて…
今住んでいるところが海(サーフスポット)まで車で5分くらいの所なので…..いずれこの日が来る事だと望んでいましたが…念願が叶いました。

隣にいる友達のゲーリーさんに手取り足取り教えていただきました。
ゲーリーさんはカリフォルニア出身でサーフィン歴、なんと27年なのです。

しばらくはこれで決まりです。やっぱ面白いです。

LIFE

メータ-2

これも悪くない。
個人的には8が一番好きです。

8の物をよく選ぶ。

曲線の感じが柔らかくてデザイン的に好き。…左右対称だし…
…そういう意味では0も好き。
私の車のナンバーは8と0で構成されてます。

色は今はオレンジが好き。

赤、黄色、シルバーも…

いきものがかり/帰りたくなったよ…..名曲だ。

LIFE

メーター1

どうでもいい事ですが、やはりぞろ目は気持ちいい。

LIFE

青山墓地

この通り大好きです!!一年通じて良く使いますが、特にこの時期最高です!!

sakura。

LIFE

恵比寿ガーデンプレイス

一昨日2月初のOFFでしたが、LUNCHに恵比寿ガーデンプレイスの某レストランへ、
お店に入ったら外国人シェフが
“いらっしゃいませ~”とお出迎え。

食事が終わり席を立ってお金を払おうとしたら、同じ方が、
“おはようございます!!”
…………….

LIFE

宛名違い

今日自宅に郵便が届きました。
がマンション名”カルム○○”が ”カルト○○”…..なんか不気味な名前だな~…普通マンションにつけないでしょそんな名前。

私の会社名はZeeQ(ジーク)なのですが領収書の間違いがほんと多い。
“ジークでお願いします”と言ったら、”ジークレ”だったり、ひどいのはジークラブ  ?…

先日もディレクターの鳥巣(とりす)さんと話してたらバイク便の人にプリスさんと間違えられたそうです。….どんな漢字だ?

浜田省吾さんやスピッツさんが所属しているロード&スカイの社長さんも、領収書間違いで労働&スイカ…..と書かれた事があるそうです。

何が言いたいかとゆうと、人間の思い込みというのは凄まじい、しかしその発想力は本当に様々で豊かだな~と、人というのはイイな~と思う。

LIFE

酸素カプセル

酸素カプセルに入りましたが、うわさ通り体全身がスッキリ、脳内もシャープになった感じ。
これ欲しい!!と思いました。….身長も5mm伸びたし….
すごいクリエイティブな発送が湧いてくるかも?

カプセル内の酸素濃度を上げていく装置なのですが、気圧が変わっていくので、その際の耳抜きが多少面倒ですが、効果はバツグン。
ベッカムも使ってるそうです。

http://www.o2-capsule.com/

LIFE

GOH HOTODA さん

知る人ぞ知るプロデュースエンジニアのGOH HOTODAさんです。私が目指し夢見る道を現在実現されている唯一の日本人と言っても過言ではないでしょう。
本当に憧れの方で、なんとMADONNA、JANET JACKSON、Chaka Khan、Marcus Miller、フィリップセスを始め国内では宇多田ヒカル、DOUBLE等を手がけてらっしゃいます。

先日、私の長年の夢でした憧れのGOH HOTODAさんにお会いする事が、サウンド&レコーディングマガジン編集長の國崎さん、篠崎さんの御好意により突如実現し、GOH HOTODA さんが国内に新設されたスタジオにお伺いしました。

突然の訪問にも関わらず、終始心温まるおもてなしをしていただきました。

窓から一面海の見えるリビングで出迎えていただき、スタジオではその最高峰のMIXを聴かせていただき、またその技術、アイディアも惜しげもなく披露していただきました。

圧巻なのは、スタジオのワイヤリングまでも自身でされたとの事。本当に凄い方です。

4時間ほどお話をさせていただきましたでしょうか?…その後さらに、お寿司屋さんまでご招待頂き、最後にBARにもつれてっていただき、突然の訪問、初対面の私に至れり尽くせりのおもてなしをしてくださいました。

TOTAL8時間くらい御一緒させていただきましたでしょうか、沢山の為になるお話を伺う事ができ、また今後同業者として共に力を合わせていくべき未来への展開も語り合う事ができました。

レコーディングエンジニアの未来。今、ここに始まりました。

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/fl20071113jk.html